「立秋(りっしゅう)」


二十四節気が大暑から立秋へと変わりました。立秋は、二十四節気の13番目にあたります。

2024年は8月7日から22日頃までが立秋となります。

まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では早くも秋の始まりです。この立秋から立冬の前日までが「秋」となります。

 日中はまだ残暑が厳しく、1年で最も気温が高くなる時期ですが、立秋の日が熱さの頂点とされ、朝夕には少しばから涼やかな風も吹き始めます。

 立秋の時期を目安に、季節の挨拶も、暑中見舞いから残暑見舞いへと切り替わります。

◯七十二候

初候 8月7日〜8月11日ごろ

涼風至(すずかぜいたる)

夏の蒸し暑い風から涼しい風が吹き始めるとき。ふとした瞬間に秋らしい涼風を感じることができます。

次候 8月12日〜8月16日ごろ

寒蝉鳴(ひぐらしなく)

ヒグラシが鳴き始める頃。ヒグラシは日の出前と日没後に鳴き始めるため、夏を惜しんで鳴いているように聞こえます。

末候 8月17日〜8月22日ごろ

蒙霧升降(ふかききりまとう)

深い霧が立ち込める頃。朝夕にひんやりとした空気に秋の気配が感じられます。

霧と霞は同じ自然現象ですが、春は霞(かすみ)といい、秋は霧(きり)といいます。霧は、秋の季語になります。

◯旬のもの

向日葵

トウモロコシ